メディア掲載情報~「ベビーテック元年」の実現を目指し、企業との共創を加速させる決意!~



















SERVICE共創パートナー募集
DNPが実現したい未来に向けて必要となる、
技術、機能、サービスなどを持つ共創パートナーをプロジェクト単位で募集します。

PROJECT
テクノロジーでこれからの育児・保育を変える ~笑顔で子育てができる社会の実現~
妊娠・出産・育児・保育などの「子育て」に潜む様々な課題は、「人」の力で解決するのが当たり前でしたが、近年はテクノロジーの力で解決する動きが広まっています。テクノロジーを活用することで、これまでの不安や負荷を解消し、「安全安心」で「効率的」で「楽しい」子育てを実現することができます。 私たちは、技術開発の取組や得意先企業との共創事業を発展させ、育児・保育領域に取り組むことで、産みやすく・育てやすい社会に留まらず、産みたくなる・育てたくなる社会を目指していきます。
- 自社で保有している技術を育児・保育向けに用途開発したい企業
- 自社で保有する育児・保育向けのソリューション・プロダクトを販売拡大したい企業
- 子育て世代の顧客に対してテクノロジーでCX向上に取り組みたい企業

PROJECT
Food Communication ~新しい“食の体験価値”を創造し、人々の食生活に驚きと喜びを提供する
“食”は、単に美味しいということだけが価値ではない、と私たちは考えます。人の五感(味覚・嗅覚・視覚・聴覚・触覚)を刺激するコミュニケーションをイノベーティブな手法で生み出すことにより、新しい食の体験価値を創造していきます。日本はもとより、グローバル市場において、人々の食生活に驚きや喜びを提供することに挑戦していきます。
- イノベ―ティブな食材・食品を保有する生産者・事業者:DNPの“企画力”と“広める力”を活用して、プロダクトの魅力をオープンイノベーションマインドで考え、共に拡販していきたい方々
- 食の体験価値を高めるソリューションを保有する企業:調理・接客ロボットや、食事にエンタメ要素を加えるデジタルテクノロジー等を駆使して、コトづくりで強みを出せる企業
- 食に関わるエシカルな仕組み(食品ロス・エコなど)の構築やその普及を推進したい企業:リユーザブル容器のカスタマイズ製造や使い捨て容器使用削減の仕組みを持つ企業
- 国内・国外・オフライン・オンライン問わず、食に関わる“場”を持つ企業:飲食店、小売り店、EC等、共創アイディアを実現できる場所を持つ企業

PROJECT
誰もが、あらゆるモノが、自由に快適に移動できる、未来のモビリティ社会の実現へ向けて
通勤、通学、通院、買い物、レジャーなど、私たちの生活のあらゆる行動は、「移動」によって支えられています。 これら移動サービスは、人口減少による人手不足や新型コロナウィルスの影響などによって、深刻な課題を抱えており、特に地方や地域によっては、日常生活を脅かす喫緊の課題となっているのが現状です。 私たちは、こうした目の前の社会課題を、自治体や企業など幅広いプレーヤーとの連携と、様々なアイディアや技術を掛け合わせ、持続的に解決していくビジネス開発を目指します。
- 【企業】 移動サービス単体ではなく、複数のサービスを掛け合わせ解決するアイディアを持った企業
- 【自治体】 地域の交通課題を、新たな移動サービスの活用により、解決したい自治体
- 【NPO】 地元の魅力をアップし、より活性化した地域づくりに取り組むNPOなどの団体
SERVICEアセットの提供
各種マーケティングツール、セキュリティサービスやBPOなど、様々なアセットの提供により、
共創パートナーをサポートします。
ニュース
NEWSニュース
「Japan Open Innovation Fes 2020→21」セッション直前!3社の座談会を実施!
ニューノーマルの安全・安心な観光地づくりに向けた菰野町観光協会の実証事業に小型モビリティレンタル管理システムと、混雑状況・モビリティ貸出状況可視化システムを提供
オークラヤ住宅株式会社とのスマート内覧システム(仮称)を活用した実証実験の開始
WILLから始まるオープンイノベーション【後編】